手軽にできると話題の「除毛クリーム」の真実
まず初めに、「脱毛」と「除毛」の違いについてご存知でしょうか?
「脱毛」とは意図的に毛を根元から処理することを言います。
それに対して「除毛」とは、毛の根元はそのままで、目で見えている部分のみの毛を処理することを言います。広い意味で捉えると、電気シェーバーやカミソリなどで毛を処理することも「除毛」と言えるのです。
今回は「除毛」と言えば「除毛クリーム」を用いた方法が一般的なことから、「除毛クリーム」を使用することでなぜ除毛ができるのか?またその仕組みやメリット・デメリットなどをご説明致します。
「除毛クリーム」とは
ムダ毛が気になる箇所に適量を塗り、一定時間をあけてから拭き取ることで、見た目が毛の無い綺麗な肌になるというクリームのことを言います。ここで注意しておきたいのは上記でも述べたように「根元の毛は処理されていない(処理できない)」ということです。除毛クリーム使用後は、正しく除毛出来ていれば見た目としては綺麗なのですが、根元から処理している訳では無いので数日すれば、また毛は生えてくるという事です。
使用方法を簡単に説明すると、
1) 除毛予定部分を消毒液などで綺麗にし、除毛クリームを少量手に取り、除毛予定部分へ10円玉サイズほどの範囲に均一に塗る。(パッチテスト)
2) 一定時間経過後(各取扱説明書をよく読んでください)、除毛クリームメーカー指定の方法で洗い流す。
3) ちゃんと毛が処理され、翌日まで肌に異常が無ければパッチテストはOK。
4) 除毛前にお風呂、またはシャワーなどで体を綺麗にしておき、除毛クリームを塗る部分を清潔にしておく。
5) 除毛予定部分全てに、除毛クリームを均一に塗っていく。
6) 2)と同じ要領で除毛クリームを除去する。
7) 毛が処理されていれば、除毛完了。
といった流れになります。
何よりもこのお手軽さが受け、除毛クリームでムダ毛を処理されている方も少なくありません。
このお手軽な除毛クリームですが、メリットやデメリットはどんなものがあるのか解説します。
除毛クリームを使用するメリット
・少しの時間でお手軽に除毛ができる
・カミソリや電気シェーバーに比べて、ジョリジョリした感じもなく綺麗に除毛できる
除毛クリームを使用するデメリット
・意外と金額がかかる(生えてくる度に使えば一月当たり1,500円~2,500円ほどかかる)
・肌へのダメージが大きい
・数日後、再び毛が生える
メリットとしては、やはり短時間で処理ができる手軽さと、カミソリや電気シェーバーと比べての仕上がりの良さではないでしょうか。
しかしデメリットの方で挙げている中でも特に「肌へのダメージが大きい」には注意してください。
簡単に毛を処理することのできる除毛クリームですが、その成分の中に「チオグリコール酸カルシウム」というものが入っています。この成分が毛の成分であるタンパク質を分解し、溶かすことで除毛することができるのです。これが除毛クリームの仕組みなのです。ここで重要なのは人間の肌も毛と同じタンパク質でできているという事です。
お気づきかと思いますが、同じタンパク質なのに、毛のみを溶かすことは不可能なのです。やはりその分お肌にもかなりのダメージがあります。反応の出やすい方だと赤みやかぶれ、酷い場合には炎症を起こす可能性もあります。反応が出にくい方でも、何度も使用を繰り返しているうちに肌がボロボロになり、気づいたころには、かぶれ・肌荒れ・シミ・湿疹・炎症のような肌トラブルに陥る可能性があります。
除毛クリームには、上記で述べた「チオグリコール酸カルシウム」に加えて「水酸化カルシウム」などのアルカリ剤も配合されているため、余計に肌トラブルのリスクが高くなっているのです。
特に肌の弱い方が使用を試みる場合には、しっかりパッチテストを行ってから使用するようにして下さい。
万が一お肌に異常をきたす場合にはすぐに皮膚科で受診されることをオススメ致します。
除毛クリームを使用される際は、以上で述べた注意点等をご参考頂き、肌トラブルの無い除毛を行うようにして下さいね。